Microsoft® Visual Basic® Scripting Edition Array 関数 |
ランゲージ リファレンス
|
配列が格納されたバリアント型 (Variant) を返します。
Array(arglist)
引数 arglist には、値のリストをカンマ (,) で区切って指定します。指定した値は、バリアント型 (Variant) に格納される配列の各要素に代入されます。引数 arglist を指定しない場合は、長さ 0 の配列が作成されます。
要素を参照するには、変数名の後にかっこを付け、かっこの中に参照する要素のインデックス番号を指定します。次の例の最初のステートメントでは、バリアント型の変数 A を宣言しています。2 番目のステートメントでは、変数 A に配列を代入しています。最後のステートメントでは、配列の 2 番目の要素に格納されている値を、別の変数に代入しています。
Dim A A = Array(10,20,20) B = A(2)
メモ    配列として宣言していないバリアント型に、配列を格納することができます。また、バリアント型変数には、固定長文字列およびユーザー定義型以外の型の配列を格納できます。配列を格納したバリアント型は、バリアント型の要素を持つ配列とは概念的に異なりますが、各要素に対する処理方法は同じです。