Microsoft® Visual Basic® Scripting Edition Set ステートメント |
ランゲージ リファレンス
|
オブジェクトの参照を、変数またはプロパティに代入します。
Set objectvar = { objectexpression | Nothing}Set ステートメントの構文は、次の指定項目から構成されます。
指定項目 内容 objectvar 変数名またはプロパティ名を指定します。名前は変数の標準的な名前付け規則に従って付けてください。 objectexpression オブジェクト名、参照するオブジェクトと同じオブジェクトの種類の宣言済みの他の変数名、同じオブジェクトの種類のオブジェクトを返す関数名またはメソッド名などで構成される式を指定します。 Nothing 引数 objectvar と特定のオブジェクトとの関係を解除するために使用します。引数 objectvar に Nothing が代入されたときに、その引数を他の変数が参照していなければ、それまで参照していたオブジェクトに割り当てていたすべてのシステム リソースおよびメモリ リソースを解放します。
引数 objectvar は、代入されるオブジェクトと同じ種類のオブジェクトでなければなりません。Dim、Private、Public、ReDim の各ステートメントは、オブジェクトを参照するための変数を宣言するだけです。Set ステートメントを使うことにより、変数が実際のオブジェクトを参照するようになります。
一般に Set ステートメントでオブジェクトへの参照を変数に代入したときは、そのオブジェクトのコピーは作成されず、オブジェクトへの参照が作成されます。複数のオブジェクト変数が同じオブジェクトを参照することができます。このオブジェクト変数は、オブジェクトのコピーではなく、オブジェクト自体を参照しているので、オブジェクトに変更を加えた場合、その変更結果はそのオブジェクトを参照しているすべての変数に反映されます。